秋の日に具材たっぷりのほっこりシチュー~10月の行事食

 10月の行事食が完成しました。今回はやわらか鶏肉と南瓜、ブロッコリーを豆乳風に仕上げたシチューがメインとなります。十三夜である10月25日のご提供です。「十三夜」は、十五夜を中秋の名月と呼ぶのに対し、「後の月(のちのつき)」「豆名月」「栗名月」ともいわれます。十五夜についで美しい月とされ、宮中では、古くから宴を催すなど月を鑑賞する風習がありました。十五夜は中国から伝わったものですが、十三夜は日本固有の風習で、秋の収穫祭の一つではないかと考えられてるそうです。
献立 サーモンとディルの混ぜご飯/鶏と南瓜の豆乳シチュー/3種キノコの胡麻味噌炒め/大根と白菜の千枚漬け/おろしりんごゼリー IMG_20150812_140645

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。